
税金の役割と種類知る 狩俣小で租税教室
沖縄宮古法人会は11日、狩俣小学校(村吉博勝校長)5・6年生を対象に租税教室を開催した。
沖縄宮古法人会は11日、狩俣小学校(村吉博勝校長)5・6年生を対象に租税教室を開催した。
南風福祉会が運営する北保育園(花城聡子園長)は8日、NPO法人宮古島アニマルパークを招いて「ペンギンふれあいイベント」を開催した。
上野小学校は10日、同校グラウンドで運動会を開催した。「輝く笑顔・一致団結・上野っ子」というスローガンのもと、学年ごとの競技などが行われた。
入江保育園保護者会は9日、入江保育園とその周辺でハロウィンパレードを開催した。
宮古工業高校(真喜屋強史校長)は9日、「2024 工業祭」を開催した。
鏡原中学校(濱川成共校長)は8日、同校の体育館で情報モラル講演会を開催した。
鏡原幼稚園と鏡原小学校の園児と児童らは6日、学校農園で縦割り班活動を通じてジャガイモ、ニンジン、玉ねぎの栽培を行った。
宮古総合実業高校(千葉直史校長)は7日、同校で台湾の長榮大学の学生らを招き、クッキングやストラップ作りの異文化交流授業を実施した。
宮古工業高校(真喜屋強史校長)は6日、同校で9と10の両日に開催される工業祭のPRを兼ねたミニSL出発式を開催し、東保育所の園児らを招待して乗車体験を提供した。
南幼稚園と南小学校で3日、南小学校で運動会を開催された。