
生徒らが未来への橋渡し 80人が東平安名埼灯台で交流 共に学ぶYSF中...
城東中学校と横浜サイエンスフロンティア(YSF)高等学校付属中学校2年の生徒80人と引率教諭らは来島し、これまで交流のある城東中学校2年の生徒38人とともに21日、東平安名崎で8回目となる交流会を開催した。
城東中学校と横浜サイエンスフロンティア(YSF)高等学校付属中学校2年の生徒80人と引率教諭らは来島し、これまで交流のある城東中学校2年の生徒38人とともに21日、東平安名崎で8回目となる交流会を開催した。
20日に開催された第39回全日本トライアスロン宮古島大会に出場した森岡秀文さん(埼玉)と北小学校6年生の交流会が21日、同校で行われた。
宮古総合実業高校(船越秀輝校長)の海洋科学科3年生9人が17日、県実習船「海邦丸」に乗り込み5月末までの約40日にわたる遠洋航海実習に出発した。
東風平塾(東風平恭子塾長)では、経済的理由から塾に通うことが難しい高校生を対象に、沖縄県が実施する「子育て総合支援事業(大学等進学促進事業)」の一環として、高校生無料塾「宮古島未来塾」の生徒の募集をしている。
東風平塾(東風平恭子塾長)では、経済的理由から塾に通うことが困難な高校生を対象に、沖縄県が実施する「子育て総合支援事業(高校進学チャレンジ支援事業)」の指定塾として、生徒の募集を開始している。
宝塚医療大学観光学部観光学科の2025年度入学式が12日、城辺福里の宮古島キャンパスで行われた。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
【那覇支局】高校のない離島の中学校を卒業した生徒が沖縄本島の高校に進学するために利用する県立離島児童生徒支援センター「群星寮」の入寮式が6日、那覇市内の同所で行われた。
「小さい頃から琉大医学部に行くと決め、そのために計画し実行してきた」 そう語るのは琉球大学医学部医学科に合格した宮古高校文理探究科卒の與那覇幹也さん。