「高良候補、比例は立民」 参院選 屋良氏が来島演説 優しい政治へ結束強調

基地問題や物価高対策訴え 高良候補が宮古で決起大会 「生きるを政治の...

教育長に宮城克典氏任命 市長、期待込め辞令交付 教育委員の東風平氏にも

児童生徒に有益な体験を 池城健氏・一般質問

 池城氏は「インターネット等による間接体験が増えた現在において児童生徒の健全育成にはヒトやモノ、実社会を直接体験できる校外学習の充実が必要」と訴え、「活発な校外学習の実施に向けたバス使用料補助」の現況を問い、市教委は「就学援助の準要保護認定児童生徒の保護者実費を対象に補助」と回答した。

住民置き去りと感じる 下地茜氏・一般質問

 下地氏は宮古島地域連絡会が非公開で行われたことを問題視し、市民に開かれた協議を要請したうえで「同会要綱には議事録公開原則の記載がない」と早期改正を求め、市の「要綱に記載せずとも議事録公開の原則は含意されており改正の考えはない」との回答に「要綱の誤読を防ぐためにも公開規定が必要」だと応答。

受益農家に丁寧な説明を 下地信男氏・一般質問

 下地氏は下地竹アラ地区土地改良事業の問題を取り上げ「受益農家への『金銭的補償なし、営農支援で対応』との市の方針は決定事項か」との問いに市は「同事業は地域の要望によるもので予期せぬ工期変更も想定のうえでの実施」とし、「県への確認でも金銭補償は難しいとの意見を得たうえで営農支援での代替を決定した」と回答した。