党員結束のガンバロウ 決算報告、活動方針採択 自民宮古島大会開催

中村正人氏が2期目当選 うるま市長選 三つどもえを制す

国に再発防止を求める 市議会、意見書可決 米軍関係者の性暴力事件

座喜味市長に続投要請 一般質問・長崎富夫氏 「新城海岸管理」県と協議中

 長崎氏は「座喜味(一幸)市長は日々、市民の生活向上と安心安全な暮らしのため市民ファーストの市政運営に取り組んでおり、多くの市民が確実な成果を実感し、市長への高い評価に広がっている」と話し、「座喜味市長の続投に期待を寄せる多くの市民に向けた決意を聞く」と質問を行った。

鏡原一貫校方針を問う 一般質問・前里光健氏 保育施設向け避難指針を要望

 小中一貫教育の導入と連動した校舎建て替え事業が目前で見送られた鏡原中校舎について、市が「文科省方針である校舎の長寿命化に基づき改修・増築を検討中」とし、「県との協議の場で鏡原地区の児童生徒や世帯増加数、道路・住居・商業施設等の社会資本整備の推移などを示したことで県から良い反応を得た」と説明。

ほ場整備農家負担ゼロ 一般質問・狩俣勝成氏 避難シェルター整備が前進

 農業経営高度化支援事業の内容について、市が「同支援事業は県営水利事業とセットで実施されるもので、ほ場整備事業完了から5年以内に地区内の農地集積率が55%に達した際に、ほ場整備事業の農家負担費が国庫補助として交付される」と解説した上で、「本年度の交付予定を含む直近5年間で9地区に対して合計1億9895万円が交付されている」とした。