保守心和会が消滅届け 市議会 保革「ワンチーム」瓦解
宮古島市議会の保守心和会(上地堅司代表)は6日、議会事務局に消滅届けを提出した。
宮古島市議会の保守心和会(上地堅司代表)は6日、議会事務局に消滅届けを提出した。
日本中央競馬会(JRA)に所属する3人の獣医師が5日から来島し、宮古馬に歯の手入れを施している。
宮古島市教育委員会は6日、城辺長間にある宮古馬放牧場の見学予約受付けを開始した。
台風通過後も暑い日が続く宮古島市で、秋の訪れを知らせるかのようにトックリキワタが咲き始めている。
宮古島市議会(上地廣敏議長)の9月定例会が、6日開会した。初日は座喜味一幸市長が補正予算案や2022年度の決算認定など、計58件の上程議案を説明。
【那覇支局】第33回JAおきなわ青壮年大会が5日、那覇市のJA会館で催され、1分間動画コンテストで宮古地区青壮年部平良支部の作品「人参で地産地消」が九州大会へ派遣されることが決まった。
県自然保護課は6日、宮古保健所でヒアリ同定研修会を行った。港湾や空港、関連行政機関の関係者を対象に沖縄科学技術大学院大学の諏訪部真友子さんがヒアリを識別するための方法などを説明。
【那覇支局】県、県教育委員会、沖縄労働局、沖縄障害者職業センターは6日、那覇市の沖縄産業支援センターで県経営者協会など9団体に障がい者雇用の促進を求める要請を行った。
宮古島市産業振興局の市民向けワークショップ「お買い物から考える地産地消×地域経済循環」が伊良部地区、平良地区、下地・上野・城辺地区で開催される。
【那覇支局】沖縄ベトナム友好協会の與儀善榮会長らは5日、県庁に照屋義実副知事を訪ね、9日にベトナムのフエ市で行われる日本とベトナムの外交関係樹立50周年の記念催事に参加することを報告した。