
年金日で詐欺防止活動 宮古島署・防犯協会
宮古島警察署(喜屋武一郎署長)と宮古地区防犯協会(前川尚誼会長)は年金支給日の14日、沖縄銀行宮古支店前で、特殊詐欺被害などの防止のために啓発活動を実施。
宮古島警察署(喜屋武一郎署長)と宮古地区防犯協会(前川尚誼会長)は年金支給日の14日、沖縄銀行宮古支店前で、特殊詐欺被害などの防止のために啓発活動を実施。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
宮古島警察署によると14日午後1時57分ごろ、平良西里の県道78号線で直線道路を右折横断してきた軽四輪車を避けようとした乗用車が中央分離帯に衝突し、反対車線で横転した。
陸上自衛隊のヘリコプターが宮古島周辺を飛行中に消息を絶った事故から、きょうで9日目を迎える。全国から多数のマスコミが集まり取材を続ける状況に、市内の漁業関係者からは「心配しているのは私たちも同じだが、取材に追われて仕事にならない」と過熱報道への苦言が聞かれた。 伊良部漁協の組合員たちも、連日自主的に船を出して捜索に協力している。関係者は「私たちも大変心を痛めているが、一日中漁港や関連施設に報道関係者が出入りして仕事にならない。漁に出ても、マスコミの船がたくさんいて危ないと感じる」と話す。 市議会議員の1人は、本紙の取材に「取材対応が大変という声は聞こえてくる」と述べた。また、「大手全国紙から、今回の事故と基地配備問題を絡めた質問をされた。なすべき任務に出た皆さんが不慮の事故に遭われたことを、別の話題に結びつけることはおかしいと思う」と話した。
マティダ市民劇場で昨年12月から行われていた舞台設備等機能強化工事が終了したことに伴い14日、関係者にリニューアルした設備のお披露目会が行われた。
環境省はこのほど、2022年度「ジュゴンと地域社会との共生推進委託業務」の結果を発表した。
宮古総合実業高校(千葉直史校長)は14日、平良港第2ふ頭で遠洋航海実習の出発式を行った。
4月1日付で下地島空港ターミナルを運営する下地島エアポートマネジメントの社長に三菱地所レジデンスのリノベーション第二事業部長から就任した鶴見弘一さんは「仕事内容が今までとは全く違う分野。不安もあるが、ワクワクがとまらない」と期待を膨らませた。
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会は14日、陸上自衛隊ヘリコプター事故の行方不明者捜索のため来島する部隊が県立宮古青少年の家に宿泊することについて、県教育庁に質問状を提出した。
あす開催される第37回全日本トライアスロン宮古島大会の招待選手共同記者会見が14日、JTAドーム宮古島で開かれた。