昔の島の姿伝える 池間湿原再生の会 漁具や写真など展示
NPO法人池間湿原再生活動の会(與那嶺大代表)の展示会が2日、池間公民館で行われた。
NPO法人池間湿原再生活動の会(與那嶺大代表)の展示会が2日、池間公民館で行われた。
宮古和牛改良組合(荷川取広明組合長)の繁殖雌牛体型調査講習会がこのほど、平良山中のJA宮古家畜セリ市場で行われた。
南小学校(天久康校長)は1日、「南っ子 心を一つに 笑顔の輪」をスローガンに2023年度の運動会を開催。
平良東仲宗根の盛加越公園の駐車場で、駐車中の車両14台のタイヤがパンクさせられる事件があった。
宮古方言研究で貴重な資料を残したロシア出身の言語・民俗学者ニコライ・ネフスキーの研究成果を基に多くの論文を発表している言語博士のアレクサンドラ・ヤロシュさんを講師に招いた「ネフスキーとみゃーくふつ」(主催・ネフスキー記念文集編さん委員会)が9月30日、未来創造センター研究室で行われた。
宮古島地方気象台によると、大型で強い台風14号はフィリピンの東を発達しながら北西へ進み、3日から4日にかけて宮古島地方に接近する恐れがある。
宮古体育大会の第16回学区対抗角力大会が1日、下地与那覇のサニツ浜ふれあい公園で行われた。
西辺学区老人クラブ連合会は1日、「がんじゅうさーいつばん つむかぎさまいいつばん(元気が一番、優しい人となりが一番)」をスローガンに西辺小運動場で大運動会を4年ぶりに開催。
7、8日に佐賀県で開催されるドリームカップ2003ジュニアオールスターバレーボールフェスタ(九州大会)に県代表で出場する上野クラブ男子の激励会が1日、上野公民館で行われ、地域住民や関係者らが選手たちの活躍に期待を込めた。
「こども元気計画」として全国各地で開催されている髙橋企画(髙橋博光代表)主催の「ハッスル★マッスル忍者宮古島公演」が1日、マティダ市民劇場で開催された。