赤土流出問題ワークショップ 28日、市役所で開催
市環境衛生局環境保全課(与那覇弘樹課長)が主催する「与那覇湾の赤土等流出問題を考えよう」と題するワークショップが28日、市役所大ホールと植付ほ場で開催される。
市環境衛生局環境保全課(与那覇弘樹課長)が主催する「与那覇湾の赤土等流出問題を考えよう」と題するワークショップが28日、市役所大ホールと植付ほ場で開催される。
【那覇支局】沖縄国税事務所と県は26日、2023年度泡盛鑑評会の結果発表を県庁で行った。
1年に一度の最も重要な祭祀とされる宮古神社(渡慶次馨宮司)の「例祭」が26日午前、平良西里の同神社で執り行われ、関係者や参拝者がこの1年間の豊作と安寧に感謝し、向こう1年間の五穀豊穣と無病息災、宮古圏域の繁栄、家内安全、新型コロナウイルスの収束を祈願した。
第18回宮古島市民総合文化祭(主催・市、市教育委員会、市文化協会)児童生徒の部があす28日から、未来創造センターで開催される。
第2回宮古給油所杯秋季軟式野球大会は22日、市営球場で成年級準決勝2試合、還暦級の2回戦と準決勝を各1試合実施。成年、還暦各級の決勝組み合わせが決まった。
市環境衛生局環境保全課は旧佐良浜小学校に設置していた野良犬捕獲檻(おり)が、25日午後4時半ごろに損壊されているのを発見した。
下地地区地域づくり協議会(平良哲則会長)、下地地区部落・自治会長会(仲里健一会長)、下地地区婦人会(友利妙子会長)は25日、同地区の植栽枡(ます)の低木が繁茂して見通しが悪くなった道路で…
日本トランスオーシャン航空(JTA、野口望社長)は26日、初めての小松―宮古チャーター便を運航した。
【那覇支局】県内で昨年ゼロだった死亡労働災害が今年に入って既に4件(4人死亡)発生していることから、沖縄労働局(西川昌登局長)は25日、建設業労働災害防止協会県支部(津波達也支部長)に死亡労働災害の防止対策を徹底するよう緊急要請を行った。
市教育委員会生涯学習振興課は22日、市歴史文化資料館(旧砂川中)で最終回となる第6回「文化講座『みやこの自然と人』を学ぶ」を開き、当山昌直さんによる「動植物の方言名と利用」の講話を行った。