年末恒例かどまつ作り 宮総実食と環境科、予約時で完売
宮古総合実業高校(千葉直史校長)の食と環境科の生徒らは27日、同校の第一農場で門松作りと販売会を行った。
宮古総合実業高校(千葉直史校長)の食と環境科の生徒らは27日、同校の第一農場で門松作りと販売会を行った。
宮古総合実業高校の「アグリ・リサーチ同好会」が提案したビジネスプランが日本政策金融公庫が開催する第11回「高校生ビジネスプラン・グランプリ」で全国からの応募5014件の中から県内で唯一、ベスト20にこのほど選出された。
離島フェア2023絵画コンクールの受賞者伝達式が市役所2階応接室で行われた。
【那覇支局】県測量建設コンサルタンツ協会(砂川健治会長)は22日、県緑化推進委員会(会長・赤嶺昇県議会議長)へ美化活動等に使途を特定した「使途特定寄付金」50万円を寄付した。
宮古地区さとうきび糖業振興会は、2023年度の「さとうきび株出し管理委託事業」を自然災害や高齢化による肥培管理の不足を解消し、さとうきびの反収(10㌃あたり収穫量)向上を図ることを目的に実施する。
第41回池村杯卓球選手権大会(主催・宮古卓球連盟)が24日、市総合体育館で開催された。
【那覇支局】県文化観光スポーツ部は25日、11月の県内入域観光客数は前年同月比11・9%(7万3000人)増の68万8000人と発表した。増加は24カ月連続となった。
伊良部国仲自治会が23日、女性・若者等活動促進施設大ホールで忘年会を開催した。
【那覇支局】沖縄電力(浦添市、本永浩之社長)は27日、2月請求分(1月使用分)の電気料金が標準家庭(従量電灯、月間使用量260㌔㍗時)で前月から44円増の7988円になると発表した。
【那覇支局】第十一管区海上保安本部の島谷邦博本部長が21日、那覇港湾合同庁舎で記者会見し、尖閣諸島の状況について「(21日時点で)領海侵入は34件、接続水域での航行は342日であり、過去最多の336日を上回り、日数を更新している。