
天の川さんが子ども食堂にお米300㌔寄付 きょうから個展も
メテオールカラー代表で水彩画家の天の川智子さんが22日、自身のアート展でのカレンダー売り上げを市社会福祉協議会を通じて子ども食堂への寄付を行った。
メテオールカラー代表で水彩画家の天の川智子さんが22日、自身のアート展でのカレンダー売り上げを市社会福祉協議会を通じて子ども食堂への寄付を行った。
きょう23日の勤労感謝の日を前に平良久貝の福寿保育園の5、6歳12人の園児は22日、宮古島地方気象台(奥平貞雄台長)を訪ね、天気について学び同気象台職員の日頃の労をねぎらった。
観光農園「ユートピアファーム宮古島」(上地元氣社長)が、きょう23日にリニューアルオープンする。
12月中旬予定の操業を前に宮古製糖伊良部工場は22日、宮古労働基準監督署から労働基準監督官の大久保優駿さんを招き、陸上貨物運送事業における労働災害についてサトウキビ積込期での安全講話が行われた。
【那覇支局】北朝鮮が21日夜遅くに人工衛星を打ち上げたことを受け、県は22日午前8時半、県庁で県危機管理対策本部を開催した。
【那覇支局】2023年度県全島緑化県民運動ポスター原画コンクールの表彰式が22日、県庁で開かれ、小学生の部で西辺小2年の砂川桜寿さんの「大すきなひみつきち」が最優秀賞を受賞した。
きょう23日の勤労感謝の日を前にミックス(大塚圭貴代表)が運営する放課後等デイサービスココアの子どもたちが21日、宮古新報社を訪れ、社員一人ひとりの労をねぎらい手作りしたフォトフレームをプレゼントし「毎日のお勤めご苦労様です」と労をねぎらった。
2023年度税を考えるつどい(税を考える宮古島連絡会主催)が22日、未来創造センターで行われた。
県女性就業・労働相談センターの労働関係セミナーが22日、JTAドーム宮古島の会議室で行われた。
【那覇支局】宮古島市出身で前衆院議員の下地幹郎氏が21日、那覇市内で記者会見し、米軍普天間飛行場の辺野古移設問題を解決するために玉城デニー知事の辞任、その後の知事選挙や県民投票を実施することを求める署名活動を開始すると発表した。