県ワーキングチームに辞令 能登半島地震 沖縄避難の対応窓口設置
【那覇支局】県は15日、能登半島地震に被災し、沖縄への避難を希望する被災者の窓口となる「被災者支援ワーキングチーム」の職員5人に辞令を交付した。
【那覇支局】県は15日、能登半島地震に被災し、沖縄への避難を希望する被災者の窓口となる「被災者支援ワーキングチーム」の職員5人に辞令を交付した。
【那覇支局】沖縄セルラーグループ3社は能登半島地震の災害義援金500万円を県に贈った。
宮古島市し尿等処理施設整備工事の合同安全祈願祭が16日、平良荷川取の浄化センター隣接地の建設現場で執り行われた。
【那覇支局】宮古島市出身で前衆院議員の下地幹郎氏が16日、那覇市内で会見を開き、最大震度7を記録した能登半島の現場視察の報告を行うとともに国や県に対して災害や防災対策の提案を行った。
上野野原に所在する陸上自衛隊宮古島駐屯地(比嘉隼人司令)は16日、同駐屯地体育館で「20歳の祝い行事」を開催し、20歳を迎えた22人の隊員ら(宮古島出身者3人)は節目となる行事を迎え、自衛官としての決意を新たにした。
福嶺小学校(前川和昭校長)の児童らが16日、能登半島地震の被災者への義援金を市社会福祉協議会に託した。
1日に発生した能登半島地震の被災者へ役立ててもらおうと自民党佐良浜同志会(濱川義夫会長)は16日、義援金を募っている宮古新報社を訪ねた。
12月19日に創立100周年記念式典・祝賀会を開いた鏡原小学校(花城修校長)は16日、プロボクシングで第46代日本ライトフライ級王者となった川満俊輝さんを招き、同校体育館でチャンピオンベルトのお披露目と講話会を行った。
水彩画家でありカラーケアコンサルタントでメテオールカラー代表の天の川智子さんが16日、石川県能登半島地震の支援金を募っている宮古新報社(洌鎌敏一会長)を訪ね、画集カレンダーなどの売り上げの一部から義援金として洌鎌敏一会長に手渡した。
市内城辺公民館の「親子で英会話~Lets Study!~講座」が13日から始まった。