
交流の浄財贈る 沖縄電力総連 市社協に16回目
沖縄電力総連(知念克也会長)が31日、宮古島市社会福祉協議会(野原勝会長)に「チャリティースポーツ交流」で集まった浄財を贈った。
沖縄電力総連(知念克也会長)が31日、宮古島市社会福祉協議会(野原勝会長)に「チャリティースポーツ交流」で集まった浄財を贈った。
【那覇支局】「第137回杜の賑い沖縄 鮮やかに咲き誇る琉球の華」(主催・JTB、JTB沖縄)が1月27日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで催され、県内外から来場した約5400人が、沖縄の伝統芸能や民俗芸能に創作演舞を交えた華やかなステージを堪能した。
【那覇支局】宮園ゆう子(徳間ジャパン)=上野豊原出身=の30周年コンサート(主催・オフィスゆう、協力・宮古新報社など)が1月28日、那覇市のパレット市民劇場で催された。
ミサイルいらない会の3人は1月31日、市役所企画調整課窓口を訪れ、嘉数登副市長が県に特定重要拠点指定を求めたかどうかの真偽の確認および説明を市に求めた。
宮古総合実業高校(千葉直史校長)食と環境科は1日、同校視聴覚室で2年生が昨年9月13日から15日までの三日間市内ホテルや加工会社、建設会社などで仕事を体験したインターンシップ報告会と3年生が昨年から取り組んでいた課題研究の成果を発表した。
日本通運硬式野球部(澤村幸明監督)が1日、16回目の宮古島春季キャンプのため来島した。
宮古高校(松原芳和校長)の2年生が31日、総合的な探求の時間で取り組んだまちづくりをテーマにした成果の最終発表会を行った。
はなぞの認定こども園(新城久恵理事長兼園長)は31日、平良東仲宗根の同園で未来共育学園(京都市)代表の上坊由美子さんを講師に迎え、子どもたちの能力開花を目指す「メンタル&ビジョントレーニング」を実施した。
2023年度ハンディキャップ体験学習(主催・市社会福祉協議会)が1日、久松小学校(久貝将智校長)で開かれ、同協議会地域福祉係の恩河亜須香係長ら講師6人の指導のもと、児童らは車いす体験や視覚障がい者疑似体験を行った。
【那覇支局】昨年10月に東京都で行われた「全国連合小学校校長会75周年式典」で文部科学大臣から感謝状が贈られた5人の教育関係者が1日、県庁に半嶺満県教育長を訪ね、受賞報告を行った。