来春号砲へ40回目の挑戦 トライ総会 市民・団体一丸で節目大会へ
来春開催の第40回全日本トライアスロン宮古島大会実行委員会(会長=嘉数登市長)の総会が8日、市役所で開かれた。
来春開催の第40回全日本トライアスロン宮古島大会実行委員会(会長=嘉数登市長)の総会が8日、市役所で開かれた。
ドリームカップ2025第19回ジュニアバレーボールフェスティバル(九州大会)の混合の部で3位を獲得した下地小学校の下地フェニックスバレーボールクラブが8日、宮古空港に到着した。
未来の子どもたちの健康と命を支える地下水を守るためのセミナーが13日午後2時半から、JTAドーム宮古島(アリーナ)で開催される。
職場体験を前にした久松中学校2年生を対象に9日、宮古総合実業高校商業科3年生7人によるビジネスマナー出前講座が久松中の音楽室で行われた。
ユニマットグループの南西楽園リゾートは9日、上野中学校1年生とともに上野宮国のうえのドイツ文化村周辺でビーチクリーン活動を行った。
障害者雇用に積極的に取り組む中小企業を厚生労働大臣が認定する「もにす認定制度」で、(一社)富山型デイサービスまんまる(藤井朝子代表理事)が8月15日付けで宮古島市内では第1号となる認定を受けた。
陸上自衛隊と米海兵隊による実動訓練「レゾリュート・ドラゴン25」が宮古島でも実施されることが分かった。
宮古島市議会(平良敏夫議長)9月定例会の9日、議決議案の上野小学校、城東中学校の屋内運動場改修工事請負契約についても質問があった。
市文化協会(饒平名和枝会長)は13日午後2時から、市未来創造センター多目的ホールでシンポジウム「みゃーくふつを繋(つな)ぐために」を開催する。
宮古島市議会(平良敏夫議長)9月定例会は9日、当局が提案した予算議案などに対する質疑が行われた。