〝食べ方〟で変える将来 和田さん伝授 市スポ協「スマートダイエット教室」
宮古島市スポーツ協会(砂川恵助会長)は10日、市陸上競技場会議室で「ダイエット&エクササイズ教室」を開いた。
宮古島市スポーツ協会(砂川恵助会長)は10日、市陸上競技場会議室で「ダイエット&エクササイズ教室」を開いた。
博愛の里上野地域づくり協議会(大嶺弘明会長)主催の第15回上野博愛まつり関連の「ゲートボール大会」が10日、JTAドーム宮古島で行われた。
市社会福祉協議会は9月28日に市未来創造センター多目的ホールで映画「夢みる小学校」完結編の上映会を開催する。
アカハラダカの飛去調査の季節が始まった。宮古野鳥の会(仲地邦博会長)は10日、下地の入り江橋で調査を開始した。
市環境衛生局下水道課(砂川隆吉課長)の職員らは「下水道の日」の10日、市役所入り口で来庁者へ下水道の普及を図るパンフレットやウェットティッシュなどを配布し、下水道接続への理解と周知に取り組んだ。
宮古島市議会(平良敏夫議長)は10日、常任委員会を開き、9月定例会に上程された議案に加え、市議会に提出された請願・陳情に対する審査を行った。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
宮古総合実業高校フードクリエイトコース1年生20人を対象に8日、国際海洋環境情報センター(GODAC)とのオンライン授業が行われた。
【那覇支局】第88回国民スポーツ大会・第33回全国障害者スポーツ大会に向けた県準備委員会の第1回「広報・機運醸成委員会」が8日、那覇市の県教職員共済会館・八汐荘で開かれた。
2025年度JA共済全国小・中学生書道・交通安全ポスターコンクール宮古地区審査会(JAおきなわ宮古地区本部主催)が9日、同本部2階で行われた。