
3月14日付紙面
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
4月14日に開催される「第38回全日本トライアスロン宮古島大会」まで1カ月と迫った宮古島トライアスロン実行委員会の事務局は、各専門部などと連携を取りながら大会の成功に向けた準備を進めている。
下地島エアポートマネジメント(SAMCO)は12日、韓国の航空会社ジンエアーのソウル仁川国際空港―下地島空港を結ぶ定期便を週5回運航すると発表した。
宮古島警察署(喜屋武一郎署長)は13日、城辺長間で建て替え工事を終えた長間駐在所の開所式を行った。
第2回宮古島マリンレジャーガイド合同シミュレーショントレーニングが13日、伊良部の渡口の浜で行われた。
第7回住宅情報センター杯春季軟式野球大会が9と10両日、市営球場で実施され、一般C、成年、実年の各階級決勝戦と還暦級3試合がそれぞれ行われた。
宮古特別支援学校(下地靖子校長)の第42回高等部卒業式が13日、同校体育館で行われた。
【那覇支局】宮古方言の継承や保存などに取り組んでいる「みゃーくふつの会」(垣花譲二会長)が10日、浦添市立中央公民館で定期総会を開いた。
宮古島警察署少年柔道クラブの下地諒昇くん(東小5年)が8日、第29回県立武道館小学生柔道大会で優勝したことを宮古島警察署の喜屋武一郎署長に報告した。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で昨年まで運休が続いていた海外クルーズ船の平良港への入港が、連日にぎわいを見せている一方、平良東仲宗根にあるガーリックシュリンプの有名店「パーラーレッドドラゴン」を運営するプロザウスの松吉秀樹代表はクルーズ船入港によるオーバーツーリズムに不安を募らせている。