
第38回トライに寄付続々 大会まで10日、機運高まる
興洋電子の多良間洋二代表と取締役文教事業本部の古舘和弘本部長兼宮古支店長が同席。
興洋電子の多良間洋二代表と取締役文教事業本部の古舘和弘本部長兼宮古支店長が同席。
このたび県宮古事務所長に着任した川上睦子さんは4日、宮古新報社(洌鎌敏一会長)にあいさつに訪れた。
第420回珠算・暗算検定試験(主催・全国珠算教育連盟沖縄支部)が3月16日、平良港マリンターミナル2階で行われ、珠算段位10人、暗算段位17人、珠算級位20人の計48人が合格した。
宮古島に本来生息していないはずのハブが4日、平良港第一ふ頭近で見つかっていたことが分かった。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
伊良部島の佐良浜では港に近い住民らは伊良部島小中学校やファミリーマート付近へ避難し、南区の住民らは中央公民館へと避難した。
本社で働く石川県出身の松井香織さんは「スマホやテレビの津波警報を受け、久松漁港前の自宅から即カママ嶺公園へ避難したが、市内中に響くと予想していた警報サイレンが聞こえず不安を感じた。
気象庁によると3日午前8時58分ごろ、台湾東部沖を震源とする推定規模マグニチュード7・7の地震が発生した。
【那覇支局】宮古島地方など県内各地に津波警報が発令されたことを受け、県は3日午前、県庁で災害対策本部を開いた。
シーボーンクルーズ(本社:米国)の乗客約450人を乗せた3万2千㌧型クルーズ船、シーボーンオデッセイ(SeabournOdyssey)が3日、宮古島に初めて寄港した。