
49チームにボール贈呈 宮バス協会50周年式典 指導者らに手渡す
FIBAバスケットボールワールドカップ2023日本組織委員会は17日に行われた宮古バスケットボール協会設立50周年記念式典において、日本バスケットボール協会に登録されている県内すべての小中高校およびクラブ、社会人チームへバスケットボールの寄贈を行った。
FIBAバスケットボールワールドカップ2023日本組織委員会は17日に行われた宮古バスケットボール協会設立50周年記念式典において、日本バスケットボール協会に登録されている県内すべての小中高校およびクラブ、社会人チームへバスケットボールの寄贈を行った。
第7回住宅情報センター杯春季軟式野球大会が17と18両日、市営および電力球場で実施された。
市消防本部宮古島消防署(古謝博由署長)は20日、同本部2階大ホールで宮古島海上保安部(福本拓也部長)と合同救急訓練を行った。
市環境保全課は、19日から伊良部島の市有地に捨てられている一般廃棄物など不法投棄ゴミの撤去を行っている。
宮古島漁業協同組合(栗山弘嗣組合長)は16日、「県が管理する沖縄地区宮古南8号表中層型浮魚礁の回収と設置工事を安全に施工し、地域産業へ多大な貢献をした」として大米建設に感謝状を贈った。
2月も下半期に差し掛かろうとする19と20両日、宮古島地方は夏日を記録した。
市立教育研究所(平良善信所長)による第23期長期研究教員の公開授業および研究報告会が20日、鏡原中学校で行われ英語科の渡真利彩教諭が「主体的に学ぶ自律型学習者の育成を目指した授業改善~プロジェクト型学習を通して~」をテーマに公開授業を1年生の教室で行い、研究成果を発表した。
市教育委員会(大城裕子教育長)の臨時会が19日、市役所で行われ、市立学校給食共同調理場運営に関する規定の一部改正で4月1日より給食費が現行から値上がりする議案が承認された。
沖縄県警備業協会(池田典夫会長)は20日、平良港ターミナルビルで宮古地区の警備員を対象に警備員講習(法定教育)を実施した。
求職者や学生に向けて、企業の採用担当者の本音を聴くことができる就活イベント「企業目線で考える就活セミナー&採用担当者のトークセッション」(主催・プラスキャリア)が20日、市未来創造センタースタジオ1で開催された。