
海の安全確保へ「任せろ」 ライフセーバー 認定資格取得へ訓練
宮古島ライフセービングクラブ主催の「認定ライフセービング資格講習会」が22日、未来創造センターや与那覇前浜ビーチなどで始まった。
宮古島ライフセービングクラブ主催の「認定ライフセービング資格講習会」が22日、未来創造センターや与那覇前浜ビーチなどで始まった。
市市民運動実践協議会グリーン部会(平良耕次郎部会長)は22日、市みどり推進課事務所で2022年度第41回緑の街角賞の受賞者を発表した。
グソー(後世・あの世)の正月にあたる「十六日(ジュウルクニツ)祭」に向け、宮古各地の墓地では清掃する家族連れの姿が見られた。
沖縄宮古法人会は、2023年度の「税に関する絵はがき・標語・作文」の入賞作品を宮古テレビの行政チャンネルで放送している。
池間漁業協同組合(与那嶺大組合長)は23日、池間食堂広場で行われた朝市は盛況となった。
宮古工業高校通り会(新里光弘会長)が23日、同通りを清掃する美化活動を行った。
日本航空(JAL)のJALスカイエアポート沖縄宮古空港所と日本トランスオーシャン航空(JTA)宮古空港所は23日、同空港にて入江保育園の園児らを招き、旅客機の機体見学会を行った。
全日本空輸(ANA)宮古空港所(具志英樹所長)は23日、宮古空港に沖縄こども未来支援機構関連施設の児童らを招き、空港業務見学・機体見学会を開催した。
鏡原中学校(濱川成共校長)と栃木県高根沢町立北高根沢中学校の1年生が22日、オンラインで交流会を実施した。
沖縄製糖宮古工場の2023・24年期製糖操業は、天候に恵まれてハーベスターなどの刈り取りが進み、21日現在の原料搬入量は6万6652㌧となっている。