
税の見える化ツアー 市制20周年記念事業 親子で巡ろう公共施設
宮古島市は、市制施行20周年を記念し、夏休み中の親子を対象とした「宮古島市の税金は何に使われているの?親子バスツアー」を来月13日に実施する。
宮古島市は、市制施行20周年を記念し、夏休み中の親子を対象とした「宮古島市の税金は何に使われているの?親子バスツアー」を来月13日に実施する。
「海の月間」に合わせ、平良総合事務局平良港湾事務所は22日から、市役所1階エントランスホールで「平良港今昔パネル展」を開催している。
下地地区と岐阜県白川町の児童が自然や文化を学びながら交流を深める「2025年度海・山体験交流宿泊研修会」最終日の24日、宮古空港でお別れ会を行い、幕を閉じた。
市教育委員会(教育長・宮城克典)は24日、市役所で今年度第4回定例会を開き、関係者が集まり進捗(ちょく)状況の報告や情報共有、意見交換などを行った。
市文化協会(饒平人和枝会長)は第2回「U18短い物語コンテスト」に関連したワークショップ「育てよう!自分の中の物語のタネ」を8月に全3回の日程で開催する。
SNS(交流サイト)に表示される精巧な動画広告による詐欺被害が全国で広がりを見せる中、宮古島市内でも実被害が確認された。
第77回県中学校野球選手権大会三日目の24日、宮古地区から出場した平良は金武町ベースボールスタジアムで二回戦目となる金城と対戦。
総務省沖縄総合通信事務所と沖縄情報通信懇談会は、地域発の映像作品を通じた人材育成を目的に「デジタル映像祭2025」を開催する。
市立図書館は、閉館後の図書館を舞台にした中高生向けイベント「夜の図書館~本の館へようこそ~」を8月16日午後6時半から同8時まで開催する。
第1回宮古自動車学校杯ジュニアサッカー(U―12)大会が19、20の両日に開催され、INDEPENDIENTEJAPANMIYAKOJIMAが同大会初優勝を飾った。