
補聴器補助10月新設へ 一般質問・狩俣政作氏 廃タイヤ資源化モデル地区へ
狩俣氏が以前より要請してきた市独自の補聴器購入補助の新設について質問を行い、市は「予算確保等の課題解決に取組み、助成の詳細設計を行なった上で、本年10月の制度新設を目指している」と回答。
狩俣氏が以前より要請してきた市独自の補聴器購入補助の新設について質問を行い、市は「予算確保等の課題解決に取組み、助成の詳細設計を行なった上で、本年10月の制度新設を目指している」と回答。
あす23日は沖縄戦など戦争で犠牲となった戦没者の冥福を祈るとともに恒久平和を願う「慰霊の日」。
【那覇支局】玉城デニー知事は21日の定例会見で23日の「慰霊の日」に糸満市の平和祈念公園で開かれる沖縄全戦没者追悼式について「戦没者を慰霊し、世界の恒久平和を願う、沖縄の心を発信するとともに沖縄戦の歴史的教訓を正しく伝え、次世代の子どもたちに平和の尊さを継承するため、安全で静ひつな式典になるよう準備を行っている」と述べた。
7月14日にマティダ市民劇場で開催される「第29回鳴りとぅゆんみゃ~く方言大会」のチケット販売がきょう22日午前10時から未来創造センターなど市内各所で行われる。
大相撲時津風部屋の宮古島合宿が市平良多目的屋内運動場で19日から行われている。
那覇市久茂地の自動車販売店[BYDAUTO沖縄]を運営するD&Dマネジメントの山川岩彦営業部長と周任(シュウ・レン)店長は21日、宮古新報社を訪ね、きょう22日からあたらす市場の駐車場で二日間開催する「BYD電気自動車の展示および試乗会」への多くの来場を呼び掛けた。
宮古島海上保安部(喜志多健史部長)とNPO法人宮古島海の環境ネットワーク(春川京子事務局長)は16日、真謝海岸南側でOCCN(沖縄クリーンコーストネットワーク)海岸清掃活動を行った。
県ライフセービング協会は21日、下地与那覇の前浜ビーチでハワイライフガード協会(HLA)のデイビッド・ビエラ・カラニ会長らを講師に招いた安全講習会を開いた。
池城氏は、宮古土地改良区の理事長報酬が12倍になったことを疑問視し、その内容を問う。
山下氏は、平良松原の農地違反転用問題について、3月定例会後の農業委および市の対応説明を求め、農業委の長濱国博会長は「3月に『即時現場回復を求める勧告書』を発出。