
「安全な電気使用を」 電気工事業協同組合 事故防止へ車両パレード
2025年度電気使用安全月間パレード出発式(宮古電気工事業協同組合主催)が1日、おきでん宮古ビル駐車場で行われた。
2025年度電気使用安全月間パレード出発式(宮古電気工事業協同組合主催)が1日、おきでん宮古ビル駐車場で行われた。
宮古島市議会事務局は1日、市役所の議長室で高齢者叙勲伝達式を行い、伊良部村および伊良部町議会議員を通算6期20年5カ月務めた仲村正光さんに対し、平良敏夫議長から勲章の伝達を行った。
宮古・石垣地区の2025年産葉たばこの買い入れが1日、平良西里の日本たばこ産業(JT)宮古葉たばこ取扱所で始まった、初日は平良地区農家の買い入れがあり、農家6戸で買入重量は41㌧、買入代金は8000万円、1㌔当代金は1938円、10㌃当重量は211㌔となった。
7月30と31両日にかけて豊見城市民体育館で開催された「全日本卓球選手権大会(カデットの部)沖縄県予選」に出場した宮古島卓球クラブに所属する上地彩菜さん(東小5年)と上地悠貴さん(平良中1年)が、それぞれ女子14才以下の部および男子13才以下の部で優勝を果たした。
沖縄県が定めた「観光の日」の1日、宮古島市と宮古島観光協会は宮古空港、下地島空港で観光客らを歓迎するイベントを行った。
職域の第150回秋季軟式野球大会六日目が26日に市営で、27日に七日目が市営および電力の両球場で行われた。
宮古島市は1日から、児童扶養手当や母子・父子家庭等医療費助成、特別児童扶養手当の受給者に対し、現況届および所得状況届の提出を呼びかけている。
宮古民謡保存協会(砂川次郎会長)は27日、2025年度「師範・教師試験」を下地公民館で実施し、教師試験で2人、師範試験で3人の計5人が合格を果たした。
市生涯学習部は伊良部公民館で7月29日から1日までの期間、「夏休み子ども絵画教室」を開催した。
日本トランスオーシャン航空(JTA)は1日、羽田―宮古線に計291席を誇るボーイング787―8型機を初めて投入し、期間限定の運航を開始した。