
多様性が尊重の社会に 野崎さん講師に 男女共同参画推進講演会
弁護士で沖縄弁護士会長を務める野崎聖子さんを講師に招いた2024年度「男女共同参画推進講演会」が15日、市働く女性の家で行われた。
弁護士で沖縄弁護士会長を務める野崎聖子さんを講師に招いた2024年度「男女共同参画推進講演会」が15日、市働く女性の家で行われた。
嘉数登市長は14日、自衛隊や海上保安庁が有事に備えた訓練などで使えるよう公共インフラを整備する平良港の特定利用港湾の指定を受けることを判断したと発表した。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
宮古島市内では14日、7小学校と県立1校で卒業式が行われた。
外務省が推進する「対日理解促進交流プログラム」のうち北米地域を対象とした事業「カケハシ・プロジェクト」で宮古高校の生徒と交流した米国ボストンのケンブリッジスクール・オブ・ウェストンの生徒9人らは13日に来島した。
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会は14日、宮古島市(嘉数登市長)に平良港の特定利用港湾の対応への抗議と要請を行った。
県立宮古青少年の家では今年も「親子畑で旬を体感しよう」の一環として親子収穫祭を開催した。
宮古空港保安委員会は14日、宮古空港1・2番スポットで、宮古島警察署の協力の下、不法侵入事案に対する緊急対処訓練を行った。
宮古島市地方港湾審議会は、14日に市役所で開いた審議会で市から諮問のあった平良港港湾計画の軽易な変更について審議し、荷役効率を向上させるために漲水地区の水深(7・5㍍)はそのままに岸壁130㍍を220㍍に変更することに同意した。
伊良部大橋開通10周年記念祭が5月4と5の両日、伊良部公民館周辺や佐良浜漁港などで開催される。