「英語緊張したけど楽しかった」 城辺・福嶺小 ALTとハロウィンで交流
城辺小学校で22日、外国語指導助手(ALT)5人が来校し、福嶺小と合同のALTDAY特別授業としてハロウィンパーティーが開かれた。
城辺小学校で22日、外国語指導助手(ALT)5人が来校し、福嶺小と合同のALTDAY特別授業としてハロウィンパーティーが開かれた。
11月2と3両日にJTAドーム宮古島で開催される「第48回宮古の産業まつり」(同実行委員会主催)を前に、出展者を対象とした説明会が20日、同ドームで開かれた。
上野小学校の5年生を対象にした総合学習が22日に行われ、市教育委員会文化財係の久貝弥嗣さんが講師を務め、「ロベルトソン号遭難救助活動」や「ドイツ商船遭難の碑」についての講話を行った。
市教育委員会は21日夕、市役所で2025年度市海外ホームステイ派遣事業の報告会を開いた。
JAおきなわ多良間家畜市場の2025年10月期肉用牛セリ市が19日、同村家畜セリ市場で行われた。
西辺中学校は22日、「たまうつ講話」としてドキュメンタリー映画「スケッチ・オブ・ミャーク」の大西功一監督を招き、上映と講話を行った。
【那覇支局】玉城デニー知事は21日午後、県庁で記者団の取材に応じ、高市早苗氏の内閣総理大臣就任について「心からお祝い申し上げる」と述べ、新政権に対し「沖縄振興と基地問題の解決に向けた対話と連携を期待する」との考えを示した。
FMみやこアマチュア無線クラブ(仲里雅彦会長)は19日、市平良東仲宗根にある同局内のアマチュア無線室で「非常通信訓練」を実施した。
県立宮古特別支援学校(旧・宮古養護学校)が来年度、創立50周年を迎えるにあたり、創立50周年記念事業期成会(会長・石嶺タカエ氏、副会長・下里善盛氏、濱元伸校長)は22日、市役所を訪れ、宮城克典教育長にあいさつと協力を要請した。
【那覇支局】大規模地震と津波を想定した県総合防災訓練が19日、那覇市を主会場に南部圏域14市町村で行われた。