
生活変えるスマホのあれこれ 午後からは伊良部初開催 初級者と中級者講座
市情報政策課(古謝栄治課長)主催によるスマホ体験セミナー講座が12日に行われた。
市情報政策課(古謝栄治課長)主催によるスマホ体験セミナー講座が12日に行われた。
市文化協会(饒平名和枝会長)は13日、未来創造センターで会見を開き、来年1月18日にマティダ市民劇場で開催される第19回宮古島市民総合文化祭・一般の部、芸術劇場「宮古を謳い舞う!」について発表した。
観光客の増加に伴い高まるレンタカー需要に応えるべく、業界が抱える課題解決と地域経済の活性化を目指すことを目的にアルスタレンタカーモール宮古島(上原翼代表)が13日、平良西里でオープンした。
来年1月12日告示、19日投開票で行われる宮古島市議会議員補欠選挙へ向けて13日、自営業の根間康雄氏(63)が出馬を表明した。
沖縄製糖宮古工場は13日、2024・25年期サトウキビ製糖操業を開始した。
北と久松の両小学校は11日、市社会福祉協議会に赤い羽根共同募金学童募金を寄贈した。
福嶺小学校は10日、同校IT部の活動の一環としてオンライン講座を開催した。
ふたば保育園(長田克子園長)は13日、マティダ市民劇場で第41回せいかつはっぴょう会を開催した。
宮古島警察署(新垣健一郎署長)と宮古島地区防犯協会(前川尚誼会長)は13日、琉球銀行宮古支店前で年金支給日にちなんで特殊詐欺防止の呼びかけを行った。
宮古工業高校電気情報科3年の大谷一之介さんと2年の宮國叶羽馬さんは、11月23と24両日に開催されたジャパンマイコンカーラリー2025九州大会でそれぞれカメラクラスとベーシッククラスに出場し、好成績を収め、来年1月11日に岐阜県で開催される全国大会出場権を獲得した。