
日本文化学び教養高める 茶道裏千家平良宗幸教室 宮総実で茶道学習教室
宮古総合実業高校(千葉直史校長)で25日、茶道裏千家平良宗幸教室の平良幸子(宗幸)さんと佐藤志穂(宗志)さんを講師に招いた「茶道学習会」が開かれた。
宮古総合実業高校(千葉直史校長)で25日、茶道裏千家平良宗幸教室の平良幸子(宗幸)さんと佐藤志穂(宗志)さんを講師に招いた「茶道学習会」が開かれた。
全日本空輸(ANA)は27日から7年半ぶりに運航が再開される宮古―石垣線に伴い「沖縄アイきっぷ」(離島在住者限定割引運賃)を設定し、17日から予約販売を開始している。
きょう25日にマティダ市民劇場でコンサートを開催する雅楽師の東儀秀樹さんが24日、下地中学校(崎山用彰校長)を訪問し、生徒とふれあいながら演奏を披露した。
県はこのほど、地方自治や文化・学術、教育、社会福祉などの分野で功績を残した人物を県知事が表彰する2024年度県功労者12人を発表した。
第57回県へき地教育研究大会宮古島大会(主催・県教育委員会、県へき地教育研究連盟)が24日、マティダ市民劇場で始まった。
【那覇支局】10月18日の「統計の日」の記念行事として、沖縄総合事務局は18日、永年にわたり、農林漁業の経営統計調査などの簿記記帳の協力者や農林水産統計業務の統計調査員などとして、協力や従事者に感謝状を贈呈した。
27日投開票の衆院選で、沖縄4区に立候補している前職の西銘恒三郎氏(70、自民)がJAおきなわ宮古地区本部で宮古島支部総決起大会を開いた。
市社会福祉協議会はこのほど、下地中学校で福祉体験学習を行った。
県教育委員会と県へき地教育研究連盟は24日、第70回「九州地区へき地・小規模校教育研究大会」および第57回「県へき地教育研究大会宮古島大会」を西城小学校で開催した。
宮古島市教育委員会(大城裕子教育長)は24日、市役所で定例会を開いた。教育長報告のほか、2議案を審議し原案通り承認。