
「話を聞くことが大事」 瑞宝双光章 更生保護功労 西里明男さん(74)
更生保護功労で瑞宝双光章を受ける保護司の西里明男さん(74)=平良下里=は、犯罪を起こした人たちの立ち直りに関わってきたことを振り返り「今頑張っている姿を見るとうれしい」と話した。
更生保護功労で瑞宝双光章を受ける保護司の西里明男さん(74)=平良下里=は、犯罪を起こした人たちの立ち直りに関わってきたことを振り返り「今頑張っている姿を見るとうれしい」と話した。
宮古地区中学校文化連盟(下地直樹会長)は1日、マティダ市民劇場で第30回「宮古地区中学校総合文化祭」を開催した。
海上保安庁が定める11月1日の「灯台記念日」に併せて宮古島海上保安部(喜志多健史部長)は1日、平良港湾合同庁舎で海上保安庁長官感謝状伝達表彰式を開いた。
2024年度防犯功労者および全国地域安全運動ポスターの部の県内入選者受賞報告会が1日夕、宮古島警察署で行われた。
宮古織物事業協同組合は2日、市伝統工芸センターで「第3回宮古島の織物展2024inMIYAKO~未来へ繋ぐ~」を開催した。
久松小学校(与座篤校長)は1日、久松幼稚園と合同で運動会を開催した。
砂川中学校32期生の卒業生らは1日、市西里のレストランで還暦を迎えた同窓会を開催した。
10月15と16両日に県立総合教育センターで開催された「ジャパンマイコンカーラリー2025県大会」で優勝するなどの成績を収めた宮古工業高校のマイコンカー部の生徒らは23、24の両日に大分県で開催される同九州地区大会への出場権を獲得した。
砂川小学校(下地操校長)は2日、同校で運動会を開催した。
鮨処「浅草」代表の平良光正さんは11月1日「寿司の日」を記念して同日、野菜ランドみやこを訪れ、従業員と職員合わせて23人へお寿司を無償で提供した。