
11月13日付紙面
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
宮古島青年会議所(JC、横山昌司理事長)はこのほど、那覇市港町のホテルモーリアクラシック沖縄で開催された「オキナワ・ディストリクト・アワード2024」(日本JC沖縄地区協議会主催)に出席し、宮古JC事業「宮古地域の派遣費問題と子どもの体験を応援するシンポジウム」がブロック会長賞を受賞した。
税務大学校では「税を考える週間」に合わせて公開講座を開催している。今年度も同様に6人の講師による公開講座をオンラインで配信中だ。
伊良部島中学校は11日、8年生を対象とした「船員について学ぶ体験学習」を行った。
国際協力機構沖縄国際センター(JICA沖縄)研修生は12日、池間小中学校(下地忠夫校長)で子どもたちや地域住民らと国際交流会を開いた。
【那覇支局】2024年度国税事務所長納税表彰式が12日、那覇市の沖縄ハーバービュホテルで開かれ、宮古青色申告会の下地信輔会長(67)の国税庁長官納税表彰が披露された。
琉球大学は10日、市未来創造センターで性暴力に関する公開講座を開催した。
市観光商工スポーツ部観光商工課の砂川晃徳課長らは12日、伊良部野外運動施設で伊良部牧山公園活用基本構想に関する伊良部住民との意見交換会を開催した。
【那覇支局】県さとうきび対策本部(本部長・嘉数康雄JA沖縄中央会長)は12日、2024年度のサトウキビ価格・政策の確立に向けて、「さとうきび政策確立県農業代表者大会」を南風原町立中央公民館で開いた。
宮古島市は13日、市役所2階大ホールで特別職や管理職を対象に「ハラスメント研修」を行った。