
夢、進路に向けた一歩 宮古工 専門家5人のマナー講座
宮古工業高校で29日、卒業後の社会人生活への準備として「マナー講座~社会人として大切なこと~」を開催した。
宮古工業高校で29日、卒業後の社会人生活への準備として「マナー講座~社会人として大切なこと~」を開催した。
【那覇支局】農林水産省は29日までに、特徴的で伝統的な農林水産業を営む地域を認定する「日本農業遺産」に「『抱護(ポーグ)』が育む多良間島の持続的島しょ農業システム』を登録したと発表した。
2024年度「宮古地区知的障がい者スポーツ大会」(宮古地区手をつなぐ育成会など主催)が29日、JTAドーム宮古島で行われた。
今夏共用開始予定で準備を進めている市地産地消振興センター(市役所上野庁舎)は現在、飲食業用スペースの入居者を募集している。
宮古島海上保安部の巡視船はりみず(七浦弘幸船長)の潜水士と市消防本部救助隊(前川尚彦工作救助隊長)の合同潜水訓練が29日、市民球場で行われた。
旧暦1月1日の29日、伊良部佐良浜や平良池間などの漁業集落を中心に「旧正月」が盛大に催された。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
2月9日に市陸上競技場発着で開催される「宮古島大学駅伝大会ワイドー・ズミ2025」同実行委員会の曽禰信さんは宮古新報社を訪れ、概要などを報告した。
宮古島市教育委員会は27日、宮古南静園で「八重干瀬や南静園の環境を知る報告会」を行った。
警察庁長官と全日本交通安全協会長による交通栄誉章「緑十字金章」の表彰式が1月15日に東京であり、宮古地区から地域交通安全活動推進員の福里治さん(68)が受章した。