
「インギョウおめでとう」 平良西原・ナナムイ祝賀会 入学者も迎えて祝う
平良西原の大主神社などで家庭や西原集落の発展祈願を担うナナムイ主催の「インギョウ(卒業)・入学祝賀会」が12月29日、西辺小学校体育館で行われた。
平良西原の大主神社などで家庭や西原集落の発展祈願を担うナナムイ主催の「インギョウ(卒業)・入学祝賀会」が12月29日、西辺小学校体育館で行われた。
東洋大学校友会のみんなのラジオ体操サークル(伊藤政次理事長)は2日、砂川構造改善センターで「2025年新春みんなのラジオ体操」を開催した。
和牛生産者同志会(砂川雅一郎会長)は4日、1月19日に投開票を迎える宮古島市長選に立候補を表明している前市議の前里光健氏に推薦状を交付した。
市内西里の宮古神社では12月31日午後4時半から神事「大晦日大祓」(おおはらえ)を斎行した。
宮古剣道連盟(国仲克紀会長)は12月31日から1月1日にかけての夜遅く、北小学校で毎年恒例の越年稽古を行った。
県行政書士政治連盟(白木純会長)は4日、1月19日に投開票を迎える宮古島市長選に立候補を表明している前市議の前里光健氏に推薦状を交付した。
19日投開票の宮古島市議会議員補欠選挙に立候補を表明している大城仁氏の決起集会が2日、市内の事務所で行われた。
2025年元旦早朝、東平安名崎や比嘉ロードパークなどには今年も初日の出を見ようと大勢の市民らが訪れた。
日本郵便宮古郵便局(保久村昌治局長)は1日、2025年の年賀状約7万通を家庭や会社などに配達した。
2021年3月に閉校した砂川中学校の歴史を振り返り、卒業生である誇りと地元愛を深め学区の未来への架け橋を目的とした「んまりずま・うるか祭り」が4日、砂川小学校体育館で行われた。