インフル警報継続 感染予防対策呼び掛け
県が26日に発表した感染症発生動向調査によると、2023年第3週(1月16日~22日)のインフルエンザ定点当たりの報告数は38・77人で第2週に引き続き警報発令基準(30人)を越えた。
県が26日に発表した感染症発生動向調査によると、2023年第3週(1月16日~22日)のインフルエンザ定点当たりの報告数は38・77人で第2週に引き続き警報発令基準(30人)を越えた。
【那覇支局】東京商工リサーチ沖縄支店は24日、2022年の県内の休廃業と解散の件数は前年比27件増の378件だったと発表した。
【那覇支局】県は24日、学生の就職を支援し、県内就職率の向上や人材の確保を図ることを目的に県外の4大学、3専門学校と協定を結んだ。
宮古島市(座喜味一幸市長)は26日、行財政改革推進本部会議を開き、市職員の定員適正化計画の見直しなどについて議論した。
市立西辺中学校(友利和広校長)の2年生11人、熊本県の山鹿市4中学校の2年生20人が参加する交流学習が26日、同校体育館と大浦湾で行われ…
【那覇支局】県は26日、宮古島市で新たに新型コロナウイルス感染が10人確認されたと発表した。
南九州沖縄クボタ宮古営業所(川平英男所長)は26日、城辺福里のほ場でトラクタの自動操舵実演会を開催した。
国際協力機構沖縄センター(JICA沖縄)の2022年度課題別研修「公衆衛生活動による母子保健強化」の来日研修が23日に始まった。
砂川小学校(松本尚校長)は26日、同校グラウンドで1年生8人を対象にたこあげ会を行った。
沖縄県は26日、宮古島市10人(推定値21人)、多良間1人(1人)の新型コロナ感染を確認したと発表。県立病院入院療養は3人(軽...