
24団体約450人が来島 冬春シーズンスポーツ合宿
宮古島市スポーツ振興課によると、今冬春季(12月末~3月)の市の施設を利用する自主トレを含めた合宿は24団体約450人となっており、コロナ禍前にほぼ回復しつつある。
宮古島市スポーツ振興課によると、今冬春季(12月末~3月)の市の施設を利用する自主トレを含めた合宿は24団体約450人となっており、コロナ禍前にほぼ回復しつつある。
宮古島地方気象台は2日、2023年1月の天候を発表した。それによると高気圧のへりや気圧の谷、前線、大陸高気圧の張り出しに伴う寒気の影響で曇りや雨の日が多く、荒れた天気の日もあった。
オリオンビールは5日から、多良間島産黒糖を使用したクラフトビール「島のスッジャ DRY STOUT」の先行予約を開始する。
県は3日、2023年度本庁部長級職員の定期人事異動を公表した。知事公室長に基地対策統括監の溜政仁氏(56)、環境部長に環境企画統括監の多良間一弘氏(55)、農林水産部長に農業振興統括監の前門尚美氏(58)、土木建築部長に土木整備統括監の前川智宏氏(58)の4人が昇任する。
宮古島市在宅医療介護連携推進協議会(会長・伊川秀樹副市長)の第4回作業部会が3日、市役所で開かれ、医療・介護・消防など多業種の関係者が「看取り」に関する課題と対策を議論した。
全国障害者雇用事業所協会(栗原敏郎会長)は3日、宮古島市で九州・沖縄ブロック会議を開いた。
砂川小学校(松本尚校長)は3日、教諭の資質向上を目的に講演会を開いた。
宮古島市市民課はこのほど、マイナンバーカードの申請受付窓口を臨時増設し、設置場所を同課からバス停側入り口に移動した。増設は3月末まで。
沖縄県は3日、宮古島市0(推定値7)人の新型コロナ感染を確認したと発表。多良間0(推定値1)人。県立病院入院療養は0人。 県の...
宮古島市(座喜味一幸市長)は現在、市役所を核とした新しいまちづくりに向けた基本構想策定を進めている。