
米事務所の完全閉鎖へ 県民の会が設立 代表に川満しぇんしぇー
【那覇支局】設立や運営などにさまざまな問題点が指摘されている県の「ワシントン事務所の完全閉鎖を求める県民の会」がこのほど、設立され、21日に県庁で会見を開いた。
【那覇支局】設立や運営などにさまざまな問題点が指摘されている県の「ワシントン事務所の完全閉鎖を求める県民の会」がこのほど、設立され、21日に県庁で会見を開いた。
パナソニック剣道部が主導する剣道体験会が4月5日に宮古総合実業高校の武道場で開催される。
宮古島海上保安部の喜志多健史部長らは21日、宮古新報社を訪れ、4月15日付で離任することを報告した。
友利氏は、嘉数市長に対して、副市長就任時に防衛省との関係が深い人物なので気をつけるように注意を受けたと話したうえで、平良港における特定利用港湾の指定を受け入れるとの表明を取り下げる意思の有無を確認した。
平良氏は、従事者の高齢化が進む農畜水産業の継承発展には、担い手育成と人手の確保が急務であると話し、市の支援策を聞いた。
山下氏は、公募申請に疑義が生じているウォーターフロント再整備事業において、申請受付時に法人登記簿が未提出であったことについて市の見解を求め、市長が「募集要項には、『一次審査において参加資格要件を満たしていること確認する』と記載されており、一次審査時に同要件を確認した」と応じた。
狩俣氏は、島内に専門医が配置されていないことが要因で渡航治療が必要な場合に、難病認定されていない病人に対して、市長裁量枠にて渡航費支援を行えないかと質問。
宮古総合実業高校商業科の生徒らは21日、池間漁港でサメ漁獲同行テストマーケティングツアーを実施した。
市政20周年記念および宮古サッカー協会設立50周年記念の「2025やびじ交流サッカー宮古島大会」がきょう22日から開幕する。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について