
4月22日付紙面
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
伊良部商工会女性部(宮國久美子部長)は21日、伊良部島小学校を訪れ、新1年生34人に手作りの交通安全お守りを贈呈。
福嶺小学校(前川和昭校長)で20日、ソウル大学工学部機械工学科の李ジョンフン教授による講演会「ナノ技術の利用で作物の制御」が行われた。
【那覇支局】沖縄科学技術大学院大学(OIST)の石川裕規准教授率いる免疫シグナルユニットのメンバーは20日、糖類の一種である「フコース」を分解する腸内細菌が新型コロナウイルスのmRNAワクチンに対する免疫効果を弱める可能性があることが研究で明らかになったと発表した。
「自然現象に備えるための防災気象情報を提供していくが、その情報を理解して使ってもらうための普及啓発にしっかりと取り組みたい」と抱負を語る奥平さん。
【那覇支局】宮古島観光協会など5団体は地域人口の急減に対処するための特定地域づくり事業の推進に関する法律に基づき、宮古島市内に特定地域づくり事業協同組合となる「みやこ地域づくり協同組合」を設立。
国土交通省は21日、「羽田発着枠政策コンテスト」において、スカイマーク(SKY、洞駿代表)の下地島―羽田線が正式に枠を獲得したと発表した。これにより、2025年3月29日までの運航が認められる。
伊良部池間添にある旧伊良部町時代のモニュメント周辺で21日、群生のグラジオラスが満開の花を鮮やかに咲かせていた。
【那覇支局】県は21日、宮古島市で新たな新型コロナウイルス感染者は確認されなかったと発表した。
陸上自衛隊の隊員10人をのせたヘリコプターが宮古島沖で消息を絶った事故で、陸自は20日、16日に発見されてその日に死亡が確認された2人が8師団司令部の庭田徹1等陸佐と神尊皓基3等陸佐だったと明らかにした。