
言葉が〝暴力・凶器〟に サイバー犯罪防止で講話
鏡原中学校(濱川成共校長)は24日、同校体育館で全校生徒を対象にサイバー犯罪防止講座を行った。宮古島警察署生活安全課少年係の岡本哲明係長が講師を務め、ネットいじめの事例を紹介しながら過激な書き込みが「言葉の暴力」となり、犯罪になる可能性もあることを教えた。
鏡原中学校(濱川成共校長)は24日、同校体育館で全校生徒を対象にサイバー犯罪防止講座を行った。宮古島警察署生活安全課少年係の岡本哲明係長が講師を務め、ネットいじめの事例を紹介しながら過激な書き込みが「言葉の暴力」となり、犯罪になる可能性もあることを教えた。
陸上自衛隊の隊員10人をのせたヘリコプターが宮古島沖で消息を絶った事故で、自衛隊による捜索は24日も続けられた。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
宮古高校野球部(平良栄二監督)に今年度、15人の1年生が入部。2・3年生合計で13人だった小所帯から倍増し、夏に向けて戦力の底上げが期待される。
JAL・JTAグループは21日、2023年度ゴールデンウィーク期間(4月29日~5月7日)の予約状況を発表した。それによると沖縄関連路線は提供座席数23万2382席で前年同期比1・9%減少、総予約数は14万8176人で0・1%増加、予約率は63・8%で1・3ポイント上昇した。 内訳は、県外路線が総予約数11万7673人で1・5%減少、予約率は70・9%で1・5ポイント上昇、県内路線が3万503人で6・8%増加、予約率は45・9%で1・8ポイント上昇した。 日本トランスオーシャン航空(JTA)は総予約数5万9265人で8・1%増加、予約率は56・8%で4・1ポイント上昇した。一部の便を除いて余裕があり、まだ十分に利用ができるという。ピークは下りが5月3日(予約率82・8%)、上りが同6日(同74・8%)。 琉球エアーコミューター(RAC)は総予約数9093人で4・1%減少、予約率は48・1%で6・9ポイント低下した。
上野宮国のしろう農園ヤギふれあい牧場で2月19日に生まれた三つ子のヤギの命名式が22日、同牧場で行われ、2カ月で大きく成長した子ヤギたちが新しい名前とともに訪れた親子連れに元気な姿を見せていた。
第48回宮古バスケットボール協会設立記念大会が22、23の両日、上野体育館などで行われている。
宮古島ロータリークラブ(下地充会長)は22日、平良東仲宗根添の宮原竹林公園でアースデイ記念植樹を行った。
「時代に合った会活動を行い、先輩方が築いてきた歴史をつなげて行きたい」と話すのは、新たに宮古地区婦人連合会の会長に就任した本永安子さん。
【那覇支局】県は22日、宮古島市で新たに新型コロナウイルス感染者が2人確認されたと発表した。