
日常から点検意識を 車両街頭検査を実施
沖縄総合事務局宮古運輸事務所(友利英樹所長)は9日、城辺公民館駐車場で車両の街頭検査を行った。
沖縄総合事務局宮古運輸事務所(友利英樹所長)は9日、城辺公民館駐車場で車両の街頭検査を行った。
日本ならではの各地の素材を活かした商品開発を手掛ける食品卸売・開発業もへじ(本社・東京)は、宮古島市のマッチング支援により伊良部漁業協同組合、宮古島漁業協同組合と連携して開発した新商品「鮪と山椒のオイル漬け」「宮古島のもずくとお味噌をつかったお味噌汁」を10日から全国のカルディコーヒーファームなどで発売する。
県統計課はこのほど、労働力調査の2022年度平均を発表した。それによると15歳以上人口は122万8千人、これを就業状態別に見ると就業者は74万7千人で前年度比5千人(0・7%)増加…
宮古島市が平良荷川取で進めているし尿処理施設整備事業に関し、防衛省から事業費27億7816万円の3分の2を補助する旨の内示が届いていることが9日までに分かった。2025年4月の供用開始を目指し事業を進めていく。
【那覇支局】5月10日の「黒糖の日」を前に9日、県黒砂糖協同組合(西村憲代表理事)と県黒糖使用事業者4社が県庁に玉城デニー知事を訪問し…
宮古島市(座喜味一幸市長)は市役所周辺のまちづくりについて、公園などの住環境整備や文化交流などの活動拠点として基本構想をまとめていく。
改良丸の本村繁信さん(53)は9日、宮古島漁協にことし最後のクロマグロを水揚げした。漁獲可能量の上限を超える恐れがあるため、県は8日、30㌔以上の大型クロマグロの採捕停止命令を発出。
宮古青少年の家(島尻正敏所長)は愛鳥週間に伴い、9日から大野山林うぷにやま展を開催している。
宮古島市老人クラブ連合会(上原正行会長)が主催する「友愛・見守り介護予防活動」研修会が9日、下地公民館で行われた。
平良中学校(宮國幸夫校長)は9日、1年生161人を対象にインターネット上の犯罪などについて講話する「サイバー犯罪被害防止教室」を行った。