
「再犯防止に連携」要請 古川委員長が市長表敬
九州地方更生保護委員会の古川芳昭委員長が管内視察のために宮古島を訪れ、11日、市役所で座喜味一幸市長を表敬訪問した。
九州地方更生保護委員会の古川芳昭委員長が管内視察のために宮古島を訪れ、11日、市役所で座喜味一幸市長を表敬訪問した。
県保健医療部は10日、今年4月下旬に宮古島市内の飲食店で提供された加熱不十分な食肉を食べた3人が発熱や下痢、腹痛などの症状を発症したことから、食中毒と断定して同飲食店を同日から4日間の営業停止にしたと発表した。入院者はなく、有症者は回復傾向にあるという。
宮古島警察署は9日、嘘を言って110万円をだまし取ったとして自営業の男(39)=福岡県福岡市=を詐欺の疑いで逮捕した。本件で5回目の再逮捕となった。
宮古島警察署は10日、アルコールを身体に保有し、無車検・無保険で普通自動車を運転したとして、住所不定の大工の男(65)を道路交通法違反(酒気帯び運転)、道路運送車両法違反(無車検)及び自動車損害賠償保障法違反(無保険)の疑いで逮捕した。
県は2022年度、沖縄本島と離島の間で石油製品の価格差が生じている原因に関する調査・分析を行った。
宮古島商工会議所(根路銘康文会頭)は11日、同会議所会議室で電気代高騰対策セミナーを開催。
本土復帰に伴う特別措置として国が沖縄県に適用している揮発油税の軽減は、2024年5月14日が期限となっている。
【那覇支局】県保健医療部は10日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが「5類」に引き下げられたことに伴い、幅広い医療機関で受診できるよう協力を求める説明会を南風原町の県医師会館で開き、現地とオンラインで229の医療機関が参加した。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
沖縄の復帰をめぐる映像を通して人々の足跡をたどる「27度線をこえて」上映会&フォーラム(主催・復帰50年を考える会)が14日午後2時~4時、市総合博物館研修室で行われる。