
宮古島市都市交通マスタープラン策定へ 住民、観光客、環境優しく
2023年度第1回宮古島市総合都市交通検討委員会(委員長=神谷大介琉球大学准教授)が15日、市役所2階大ホールで行われた。
2023年度第1回宮古島市総合都市交通検討委員会(委員長=神谷大介琉球大学准教授)が15日、市役所2階大ホールで行われた。
宮古島・伊良部・池間の市内3漁協の代表らは15日、市役所に座喜味一幸市長を訪ね、宮古島周辺海域への鋼製漁礁設置を求める要望書を提出した。
【那覇支局】沖縄県が日本本土に復帰して15日で51年を迎えた。14日には、「5・15平和とくらしを守る県民大会」(主催・同実行委員会)が宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開かれ
復帰50年を考える会は14日、「27度線をこえて」と題したフォーラムを開き、祖国復帰と米軍基地撤去を求めて1960年代に制作されたドキュメンタリー映画2本の上映を市総合博物館で行った。
保良自治会(砂川春美会長)の会員は15日、陸上自衛隊宮古島駐屯地を訪れ、自衛隊車両が保良集落内を走行しないこと、保良訓練場で振動・騒音を伴う訓練をしないよう求める要請書を同駐屯地の担当者に提出した。
宮古島警察署は14日、妻の60代の女性に暴行を加え、けがを負わせたとして自称無職の60代の男=市内在住=を傷害(DV)の容疑で逮捕した。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
「バレーボール2023まーみんフェスタ」(主催・全国ママさんバレーボール連盟)が13日、結の橋学園体育館で行われた。
宮古苧麻績み保存会(漢那明美会長)の2023年度苧麻糸手績(ちょまいとてう)み技術者養成事業の初級講習開講式が13日、市伝統工芸品センターで行われた。
5月の第2日曜日にあたる14日は「母の日」―。家事や仕事で忙しい日々を送る母の苦労をねぎらい、母への感謝を表す日。