
日本で安全な生活を 外国人技能実習生に防犯・交通安全教室開く
宮古島警察署(仲宗根宗信署長)は27日、同署訓授場などで外国人技能実習生を対象にした防犯・交通安全教室を開いた。
宮古島警察署(仲宗根宗信署長)は27日、同署訓授場などで外国人技能実習生を対象にした防犯・交通安全教室を開いた。
児童家庭支援センターはりみず(砂川繁信センター長)は27日、下地川満の富山型デイサービスまんまるで「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」ライブを行った。
熊本県山鹿市の堀田浩一郎教育長らが27日午後、市役所に座喜味一幸市長、大城裕子教育長を訪ね、両市の生徒による修学旅行の相互実施などを通した交流都市締結に期待を寄せた。
日本弦楽指導者協会は3月26日、JTAドームで、宮古島で10年ぶりとなる全国大会コンサートを開催する。
第64回沖縄県社会教育研究大会(主催・県教育委員会など)が27日、「多様性を生み出し『ゆいまーる』で未来をつくる社会教育!!」をテーマに、市未来創造センターで開かれた。
【那覇支局】県は27日、宮古島市で新たに新型コロナウイルス感染が2人確認されたと発表した。
座喜味一幸市長は27日、市役所で、宮古島税務署でスマホ申告大使などを努める宮古島まもる君のサポートを受けながら、スマホでのe―Tax申告を体験。
沖縄県食生活改善推進員連絡協議会でこのほど、宮古島市食生活改善推進員協議会(外間千枝子会長)が団体表彰、個人の部で同会の上地真理子さんと山本悦子さんが表彰を受けた。
第64回沖縄県社会教育研究大会が27日、市未来創造センター多目的ホールで開催された。第
市立池間小中学校(平良吉嗣校長)の「ユニムイ発表会」が27日、同校体育館で行われ、児童生徒が合唱や三線演奏、ダンス、クイチャー、方言劇など学習の果を元気いっぱいに披露し、訪れた父母や地域住民が温かい拍手を送った。