
農作物被害は2625万円 台風2号、ゴーヤーなど野菜中心に
県宮古農林水産振興センターが2日に発表した台風2号農作物等被害速報(第1報)によると、宮古地区の被害額は野菜を中心に2625万円となった。
県宮古農林水産振興センターが2日に発表した台風2号農作物等被害速報(第1報)によると、宮古地区の被害額は野菜を中心に2625万円となった。
台風2号での品薄に備えるため、市内の大手スーパー各社は事前にインスタントラーメンなどの保存食や飲料水を多く発注していた。
県統計課はこのほど、2023年4月分の労働力調査を発表した。それによると就業率は61・6%で前年同月比0・1ポイント低下。
【那覇支局】沖縄労働局(西川昌登局長)は5月30日、2022年の県内の労働災害発生状況を発表し、休業4日以上の死傷者数は前年比102・8%(1656人)増の3267人で1972年以降、過去最多だった昨年を上回り、最多を更新した。
【那覇支局】県(玉城デニー知事)は2日、台風2号の2回目の災害警戒本部会議を県庁で開催し、被害状況を確認した。
台風2号の影響で欠航となっていた空の便が2日、一部の運航を再開した。宮古空港ターミナルビルと下地島空港ターミナルは空港業務が再開。
沖縄宮古法人会青年部会(友利博明会長)は2日、福嶺小学校で租税教室を行った。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
【那覇支局】県女性力・平和推進課は1日、沖縄戦などで犠牲になった人たちの名前が刻まれている平和の礎(糸満市摩文仁)に、宮古島市出身3人を含む県内24人、県外341人の計365人を新たに追加刻銘すると発表した。
気象庁によると大型の台風2号は1日昼前(午前9時~正午)、宮古島の東南東約70㌔に最接近し、北北東に進み遠ざかった。