
宮古定点15・25人、報告数61人 新型コロナ6月12~18日
【那覇支局】県は22日、2023年第24週(6月12~18日)の新型コロナウイルス患者の定点当たりの報告数が28・74人、医療機関54カ所で報告数1552人になり、推計値は7280人と発表した。
【那覇支局】県は22日、2023年第24週(6月12~18日)の新型コロナウイルス患者の定点当たりの報告数が28・74人、医療機関54カ所で報告数1552人になり、推計値は7280人と発表した。
宮古島市シルバー人材センター(川満勝彦理事長)は21日、未来創造センターで、2023年度の定時総会を開催。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
久松海神祭(主催・同実行委員会)は午前8時半から、久松漁港で御願バーリー、職域ハーリー、久松中のハーリー体験などが行われた。
旧暦5月4日の「ユッカヌヒー」に当たる21日、宮古島市各地の漁港で海神祭(ハーリー)が開催された。
宮古空港ターミナル(下地義治社長)の第46期定時株主総会が21日、平良下里のホテルで開催され、2022年事業報告などを承認した。
【那覇支局】県議会(赤嶺昇議長)6月定例会は21日、代表質問最終日の質疑が行われ、宮古島市区選出の國仲昌二氏(立憲おきなわ)が重要土地利用規制法により、私権が制限される可能性について県当局に見解を質した。
宮古島市各地の漁港で海神祭が祝われた21日、佐良浜漁港では4年ぶりに「オオバンマイ(大盤振る舞い)」を実施。
久松海神祭(主催・同実行委員会)は4年ぶりの通常開催となり、会場の久松漁港は集落内外から大勢の観客で賑わい、伝統の獅子舞や御願角力などを楽しんだ。
2023年度宮古地区新規就農サポート講座(主催・県宮古農林水産振興センター農業改良普及課など)が21日、農村青少年教育センターで開講した。