
卒業式で6人巣立つ 狩俣小、全員でビリーブ合唱
狩俣小学校(村吉博勝校長)の卒業式が17日午前9時半から、同校体育館で行われた。
狩俣小学校(村吉博勝校長)の卒業式が17日午前9時半から、同校体育館で行われた。
宮古島市は17日、市内3製糖工場から今年度、合計でトラック1903台分のトラッシュが搬出されたと明らかにした。
県立宮古特別支援学校(下地靖子校長)の小学部と中学部の卒業式が17日午前10時から、同校体育館で行われた。
市は17日、JTAドームの空調と照明の改修を検討するとの見解を示した。
下地小学校(與那覇修校長)は17日、2022年度の卒業式を行い、男子21人、女子14人の計35人の門出を祝福した。
【那覇支局】東京商工リサーチ沖縄支店は14日、2022年の県内企業の社長の平均年齢が62・72歳であることを発表した。
春の甲子園、第95回記念選抜高校野球大会が18日、兵庫県西宮の甲子園球場で開幕する。
沖縄県は17日、宮古島市0(推定値1)人の新型コロナ感染を確認したと発表。多良間0(推定値0)人。県立病院入院療養は軽症1人。...
宮古島市の座喜味一幸市長は16日、市議会一般質問の答弁で、施政方針で示した「誰一人取り残さない社会の構築」について、少子高齢化、市街地への集中で地域コミュニティが落ちていると指摘した上で、各地区の出張所及び行政サービスを充実するとし「地域にあった課題解決の仕組みづくりを緊急に取り組む」との方針を示した。西里芳明氏への答弁。
下地島空港及び周辺用地利活用で問題となっている耕作者の土地明け渡しに関連して宮古島市は16日、県が観光リゾートゾーンの協議を半年間延長するとの方向性を示していることを明らかにした。