
選手らのレース始まる 「iQフォイル」国際大会
オリンピックセーリング競技で使用される船艇の一種「iQ(アイキュー)フォイル」を使った国際大会「iQフォイル・インターナショナル・ゲームス・ミヤコジマ・ジャパン2024」(主催・同実行委員会)が、17日から下地の与那覇前浜ビーチ沖で始まった。
オリンピックセーリング競技で使用される船艇の一種「iQ(アイキュー)フォイル」を使った国際大会「iQフォイル・インターナショナル・ゲームス・ミヤコジマ・ジャパン2024」(主催・同実行委員会)が、17日から下地の与那覇前浜ビーチ沖で始まった。
琉球ゴールデンキングスは17日、伊良部島小中学校の体育館で宮古バスケットボールクリニックを開催した。
宮古地区ろうきん友の会の「グラウンドゴルフ月例会」が15日、前福運動場子どもの広場で行われた。
女子プロゴルフトーナメントの「全管協・三光ソフラン レディースカップ」は15日、下地与那覇のエメラルドコーストゴルフリンクス(総ヤード6912、パー72)で行われた。東京出身の葭葉ルミが71で初優勝した。
ノンプロの日本製鉄鹿島の硬式野球部が宮古島でキャンプを行うため15日、宮古空港に到着した。
第7回住宅情報センター杯(第147回春季軟式野球大会、主催・宮古野球連盟)が10、11両日、市営球場と電力球場で成年級4試合、C級3試合、B級4試合、還暦級2試合、実年級1試合の計14試合が行われた。
【那覇支局】OTV杯第41回九州中学校バレーボール選抜優勝大会県大会が10日から12日まで豊見城市民体育館などを会場に行われた。
第49回を迎えるソフトテニスの宮古新報社杯百歳大会(主催・宮古新報社、主管・宮古ソフトテニス連盟)が11日、平良下里のパニパニコートで行われ、男女4部門の参加者が熱戦を繰り広げた。
「宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2024」(主催・同実行委員会)が11日、市陸上競技場発着の5区間100・5㌔のコースで行われた。
11日に市陸上競技場で行われた宮古島大学駅伝ワイド―・ズミ2024(主催・同実行委員会)に、沖縄選抜として市の中学生3人、高校生2人が参加した。