
教育
沖縄観光の未来像迫る 平良中でリモート学習 持続可能な観光考える
平良中学校で6月27日、3年生164人を対象に沖縄観光をテーマとしたリモート出前講座が開催された。
平良中学校で6月27日、3年生164人を対象に沖縄観光をテーマとしたリモート出前講座が開催された。
宮古島市教育委員会(前泊直子教育長職務代理者)の定例会が6月30日、市役所で開かれた。
第75回社会を明るくする運動のメッセージ伝達式と街頭車両広報宣伝活動出発式が1日、市役所で行われた。
市平良西里にある映画館が1日から「南の島パニパニシネマ」と名称を改めて新たなスタートを切った。
宮古島市社会福祉協議会は1日、平良老人福祉センターで、2025年度当事者団体およびボランティア団体助成金合同交付式を開催した。
宮古島市(嘉数登市長)の2025年度市税徴収対策会議が1日、市役所庁議室で行われた。
第16回「宮古テレビ杯クラブ対抗ソフトテニス大会」(宮古ソフトテニス連盟主管)が6月29日、パニパニコートで開催され、地域のクラブや同好会、学校から14チーム87人が参加し、A~Cクラスに分かれて実施。
宮古島市スポーツ協会主催の2025年度健康づくり運動教室事業「トレーニングルーム講習会」が6月30日、市陸上競技場内トレーニング室で始まった。
パイナガマビーチで6月29日、地元団体「パイナガマ美化倶楽部」が主催する初のフリーマーケットが開催され、家族連れや観光客らが訪れてにぎわいを見せた。
宮古高校の競技かるた部が20、21の両日、滋賀県で開催される小倉百人一首競技かるた「第47回全国高等学校選手権大会」に沖縄県代表で出場する。