
198人園児が「火の用心」 春の火災予防運 市幼年少年防火クの行進
「守りたい 未来があるから 火の用心」を統一標語に実施されている2025年春季全国火災予防運動週間(1~7日)にちなんだ宮古島市幼年少年防火クラブによる防火パレードが最終日の7日に行われた。
「守りたい 未来があるから 火の用心」を統一標語に実施されている2025年春季全国火災予防運動週間(1~7日)にちなんだ宮古島市幼年少年防火クラブによる防火パレードが最終日の7日に行われた。
劇団四季の出演者らが7日、市役所で嘉数登市長を訪ね、あす9日にマティダ市民劇場で上演される「ガンバの大冒険」の周知と10日に子どもたちを招待して演劇を通じた大切な価値を伝える「こころの劇場」プロジェクトの報告を行った。
花View出版(川満幸弘代表)とパラダイスアメニティ(西里泰徳代表)らは7日に市役所を訪れ、市教育委員会を通して同出版社からこのほど発刊された西里秀徳さんの自伝「世界最大の地下ダムかん排事業実現の歩み」計50冊を市内の小中学校と県立高校へ寄贈した。
宮古島市文化財保護審議会(金城透会長)は7日、市教育委員会から要請のあった市城辺保良にある「保良クバクンダイ鍾乳洞」(通称パンプキンホールほか)についての答申を市役所で行った。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
宮古島市議会3月定例会に、当局は2025年度一般会計補正予算案を提出した。
【那覇支局】ことし数え年で85歳を迎える多良間中9期生がこのほど、トゥシビー祝いを記念して、母校の多良間中学校(安田一博校長)に15万円を寄付した。
てぃだの子保育園でこのほど、上原留美子さんらによるわくわく音楽コンサートを開催した。
(学法)花園学園はなぞのこどもえんは6日、同園内で「ミネラルハートプロジェクト『食で変わる心と体』」と題して食育心理研究所の国光美佳代表が講師として招かれ、食事を通じた心身の健康改善について講話を実施した。
開会中の宮古島市議会3月定例会は6日、2日目となる予算決算委員会(下地茜委員長)を全員協議会室で開き、2025年度一般会計の衛生費、農林水産業費、教育費の歳出予算案と419億6000万円の歳入についての質疑が行われた。