• HOME
  • 記事
  • 社会・一般
  • 健康復活へ運動、予防学ぶ 宮古地区医師会 取り戻せ!がんずうみゃーく 「第2回フェスタ」開催
健康フェスタの講演で体を動かす参加者 =市役所2階大ホール

健康復活へ運動、予防学ぶ 宮古地区医師会 取り戻せ!がんずうみゃーく 「第2回フェスタ」開催

 「第2回宮古島健康フェスタ~取り戻せ!がんずうみゃーくかぎみゃーく~」(主催・宮古地区医師会)が20日、市役所2階大ホールで行われた。このフェスタはメタボや高血圧などで不健康になってしまった人たちへの健康復活を目的に昨年に続いての開催となり、加齢に伴う運動器症候群(ロコモティブシンドローム)にならないための運動、生活習慣病と慢性腎臓病、健診の必要性と見つかったがんの具体例などの講演が行われた。骨盤底筋体操もあり、参加者は体を動かしながら病気の予防法を学んだ。
 健康フェスタは宮古島市、宮古地区歯科医師会、宮古地区薬剤師会が共催。会場には日頃から病気の予防のために運動を行うなど健康に関心のある人たちが参加した。
 主催者の竹井太会長は「皆さん一人ひとりが自分を振り返り、このままでいいのか、これから先も大丈夫かということを問いかけるチャンスにしてほしい」と述べた。また「ここに集まった人たちは健康意識が高い。きょう聞いたことを(周囲の)健康意識の高くない人たちにも話してほしい」と呼びかけた。
 池間正英氏(宮古病院整形外科部長)は「プラス10分のすすめ」の題で講演。骨格筋や骨、関節などの運動器の機能低下によって立つ、歩くなどの運動機能が低下した状態の運動器症候群について説明。その症状が進むと寝たきりになるなど要介護になる危険性が高いと話した。
 運動器の機能低下を防ぐための65歳以上の推奨値は、歩行以上の強度の活動が「週に300分以上(1日40分程度)または1日6000歩以上」と説明し、推奨量を満たさなくても健康効果はあるかには「プラス10分で効果がある」と話した。
 運動のやりすぎには「制限はないが無理しない」と述べ、座りすぎは不健康のリスクを上げると注意。運動器症候群にはいろいろなレベルがあることから、自分に合った安全な方法でまず「片脚立ち」と「スクワット」を始めることを勧めた。
 木場藤太氏(Hirara生活習慣病クリニック院長)が「生活習慣病と慢性腎臓病」、中村献氏(中村胃腸科内科院長)が「健診の必要性と見つかったがんの具体例」、新里雅人氏(宮古病院消化器内科部長)が「宮古島で上手にがんになる方法~あなたの大切な人たちがつらい思いをしないため出来ること~」の題目で講演した。
 名桜大学や琉球大学病院とのコラボでは「骨盤底ヘルスのすすめ~新・骨盤底筋体操~」「からだを弛(ゆる)めてリラックス~しなやかに動けるからだづくり動作法講座」も行われた。

関連記事一覧