
きょうバレンタインデー 恋人、家族でチョコ楽しんで
2月14日はバレンタインデー。世界各地で「恋人たちの日」として祝われており、日本でも性別問わず好意を寄せる人にチョコレートを贈る日として根付いている。
2月14日はバレンタインデー。世界各地で「恋人たちの日」として祝われており、日本でも性別問わず好意を寄せる人にチョコレートを贈る日として根付いている。
宮古島で「古民家再生プロジェクト」に挑むサンライズ電工の桑山太雅さんが古民家を一軒でも多く再生させるための事業資金をクラウドファンディングで集めている。
宮古島産の完熟かぼちゃのおいしさをより多くの人に知ってもらおうと制定された宮古地区「かぼちゃの日」の11日、JAファーマーズマーケットあたらす市場でキャンペーンを初開催した。
市スポーツ協会、ホテルアトールエメラルド宮古島、オリックスレンタカー宮古島の3団体が12日、市民球場で練習開始前のノンプロ日本通運硬式野球部に地元特産品を贈呈した。
【那覇支局】みゃーくふつの会(垣花譲二会長)は11日、浦添市立中央公民館で「宮古凧(かびとぅすす゜)作り教室2024」を開き、会員が宮古伝統のたこ作りに挑戦した。
市立教育研究所(平良善信所長)による第23期長期研究教員の公開授業および研究報告会が13日、久松小学校で行われ與那覇将太教諭が「夢中になって物語文を読み、自律的に物語のおもしろさを見つける力を育てる国語科学習指導」をテーマに公開授業を2年生の教室で行い、研究成果を発表した。
ネフスキー宮古島来島100年記念文集編算委員会(宮川耕次委員長)は11日夕、市内西里のレストランで、沖縄タイムス出版文化賞特別賞を受賞した「子ぬ方星(ヌヌパブス)」の受賞報告会を開催した。
【那覇支局】「OKINAWA FIREFIGHTERS CALENDAR」(佐次田悠平代表)は9日、沖縄子どもの未来県民会議(会長・玉城デニー知事)へ25万円を寄付した。
市社会福祉協議会(野原勝会長)は13日、西東地区農業活動拠点施設で終活カウンセラー1級の東恩納寛寿さんを講師に招き、「上手に生きるための終活」講話を開いた。
【那覇支局】健康づくり啓発イベント「第3回うりずんフェスタ」(主催・県医師会、県)が11日、南風原町の県医師会館で開催された。