式典であいさつする比嘉司令 =18日、宮古島駐屯地

記念式典で創立5周年祝う 陸自宮古駐屯地 装甲車行進、訓練など公開

 陸上自衛隊宮古島駐屯地(比嘉隼人司令)は18日、同駐屯地内で創立5周年記念行事を行った。西銘恒三郎衆議院議員や平良敏夫市議会議長らが祝辞を読み上げたほか、比嘉司令が決意の言葉を述べ全部隊を観閲。装甲車や誘導弾発射装置などが行進を行い、有事の際の訓練も公開された。軍用車体験試乗や野外売店も催され多くの市民が来場し同行事はにぎわったが、ゲート前には「基地の5周年祝えない」と式典に抗議する市民の姿も見られた。

行進する装甲車など


 式典では1月に発生した能登半島沖地震の被災し亡くなった人々や昨年4月6日に発生した陸上自衛隊の多用途ヘリコプターによる航空事故で犠牲となった前宮古警備隊長の伊與田雅一1等陸佐らに哀悼の意を込め、黙とうをささげた。
 比嘉司令はまた、ウクライナ戦争とガザ紛争についてふれながら、防衛に関する地域の協力に感謝を示し、「5周年を迎えたが宮古島駐屯地はまだ発展途上。宮古列島の守護神になるため、役目を果たし続ける」と決意を新たにした。
 西銘氏と平良議長も緊張が走る世界情勢や能登地震被災地の現状を憂いながら「自衛隊が果たす役割は増すばかり。ますますの活躍を期待したい」と隊員らに激励の言葉を贈った。
 記念式典、訓練展示後は軍用車体験試乗や音楽演奏会、ちびっ子広場も設けられ、訪れた家族連れなどはカメラを構えながら笑顔でこの日を楽しんだ。
 同駐屯地は2019年3月26日に宮古警備隊380人の編成とともに開庁。20年には長崎県から地対空誘導弾による防空を担う第7高射特科群が移駐し、第302地対艦ミサイル中隊が新編された。隊員数は約710人(23年4月1日時点)。
 防衛省によると、通信やレーダーの妨害を行う「電子戦部隊」が来年度末までに配備される予定だといい、駐屯地の拡張に伴い、約50人が九州の舞台から移駐。駐屯地の西側の土地およそ1・5㌶を新たに取得し、アンテナなどの通信施設や車両の保管場所などを整備するとしている。

関連記事一覧