「土用の丑」を前日に控えて注文の入ったウナギを焼く作業に追われる下里さん =平良下里の「しきしま」

ウナギで夏バテ防止 きょう〝土用の丑〟

 23日は「土用の丑」。土用は雑節の一つ。立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間で、期間中の十二支で「丑」の日を「土用の丑」という。特に立秋前は夏本番を迎えて夏バテ防止にスタミナをつけようと、ウナギを食べることが定着している。ことしは8月4日に「二の丑」がある。
 市内の専門店は1年のうちで最もかき入れ時だ。7月初旬に新装開店した平良西里のうなぎ料理「しきしま」(下里和彦店主)は「丑の日」前の22日から「うなぎ弁当」の注文が多く、23日も予約が殺到。暑い日が続いていることや、新型コロナウイルス感染拡大で緊急事態宣言中だった前年と比べて制限がないことも影響してか、注文数は増えているという。
 下里さんによると、ことしも例年並みの120㌔を仕入れて土用の丑に備えている。1㌔当たりの単価は前年と比べて値上がりしているが、「値段的には厳しいが、美味しいウナギを多くの皆さんに食べてほしい」と22日も早朝から仕込みに追われた。
 市内の大手スーパーでは2週間ほど前から新聞折り込みチラシなどで「土用の丑」をPR。店内には特設コーナーを設け、パック詰めのかば焼きなどを販売している。気になる価格は日本産と中国産では倍近い開きがあり、消費者を悩ませそうだ。

関連記事一覧