
かわいい雪だるまできたよ 親子でバルーンアート
市中央公民館主催の「バルーンアート体験講座」が17日、同公民館ギャラリーで行われた。
市中央公民館主催の「バルーンアート体験講座」が17日、同公民館ギャラリーで行われた。
104 views
宮古で平和を祈るキリスト者の会、みやこ9条の会の呼び掛けで今回3回目のピースキャンドルin宮古「パレスチナとウクライナの平和を祈るつどい」が17日、平良西里の交差点で行われた。
109 views
7日に海岸清掃を行った北中学校生徒会は18日、有志のメンバーとともに同校中庭にある木にペットボトルやぶいなどのごみを再利用したクリスマス仕様オーナメントの飾り付けを行った。26日まで飾られる予定。
70 views
宮古郷土史研究会が16日、総合博物館研修室で12月定例会を開催。講師の下地和宏さんによる大神島に関する貴重な資料の紹介と解説が行われた。
125 views
母子寡婦福祉連合(与那嶺清子会長)とひとり親家庭福祉会(奥平久乃会長)が主催する「親と子の集いクリスマス会」が17日、市平良老人福祉センターで開催され、50人が参加し、日頃の忙しさを忘れ、楽しい時間を過ごした。
81 views
狩俣氏は「難聴を理由に外出を避ける高齢者も多く存在する」と話し、「障がい手帳交付には至らないが、中程度の難聴で医師が補聴器使用の紹介を得た高齢者への補聴器の購入費助成」を求め、嘉数登副市長は「ニーズ把握等に努めた上で安定的な財源確保を検討していく」と回答した。
104 views
第14回市子連子ども祭り(主催・宮古島市子ども会育成連絡協議会)が17日、未来創造センター多目的ホールで行われた。
88 views
新里氏は市景観条例の高さ制限13㍍の規定理由を質問。座喜味一幸市長の「専門家の知見に基づく制限値」との回答に対して、「高さ制限は島への投資に影響を及ぼす」として明確な理由の再答弁を求め、嘉数登副市長が「県自然公園条例に同13㍍規定がある」と紹介した。
300 views
市内で猫の保護活動や里親探しに関する活動を行うねこハピ(大出恵理子代表理事)の「小さな命の写真展(猫編)」が18日、市役所ロビーで始まった。
58 views
粟国氏は「座喜味市政最終年度となる来年度での公約実現策」を問い、市は「市長公約の市民所得向上は上野庁舎の6次産業化拠点整備、効率的で持続性の高い堆肥製造施設の設置、所得向上懇話会での協議などで実現を目指す」としたほか、誰ひとり残さない社会構築策、地域の近郊ある発展策などを紹介した。
305 views