教育
給食に広がる台湾の香り 下地中 一皿に込めた友情の味
下地中学校は6日、「台湾交流給食」を実施した。
下地中学校は6日、「台湾交流給食」を実施した。
31 views
あけぼの保育園の4、5歳児の園児たちが6日、島の駅みやこを訪れ、手作りの獅子(方言名・シーシャ)を手に「シーシャガウガウ」と踊り商売繁盛を祈願し、地元の人や観光客からお菓子などを貰った。
36 views
2026年天皇杯・皇后杯全日本卓球選手権大会(ジュニアの部)沖縄県予選が5日、宜野湾市立体育館で開催され、宮古島卓球クラブ所属の上地彩菜さん(東小5年)が準優勝を果たし、沖縄県代表として全国大会への出場権を獲得した。
65 views
7~8日に市役所1階ロビーで実施される行政相談所の開設を前に市地域振興課は6日、市内スーパーで周知を目的にチラシを配布し、この機会に市民への利用を広く呼びかけた。
33 views
うるか自治会(砂川安功会長)の豊年祭は、午後4時から砂川構造改善センターで行われた。
29 views
旧暦8月15日の6日、市内各地では十五夜行事が行われた。
30 views
第9回共和産業杯軟式野球大会(第9回還暦野球大会)が9月28日、市営および電力球場で行われた。
59 views
市制施行20周年を記念した「アマチュア無線特別局交信体験」が4日、市民フェスティバル会場のJTAドーム宮古島で行われた。
70 views
宮古島市の市制施行20周年を祝う記念交流会が3日夜、市内下里のホテルで盛大に開かれた。
68 views
宮古島市(嘉数登市長)の市制施行20周年記念式典では市発展に尽力、貢献したとして一般・功労・感謝状表彰が行われ、個人31人と5団体が受賞した。
132 views


