
社会・一般
78万8400人 県入域観光客数10月
【那覇支局】県文化観光スポーツ部は27日、10月の県内入域観光客数は前年同月比25%(15万7700人)増の78万8400人と発表した。
【那覇支局】県文化観光スポーツ部は27日、10月の県内入域観光客数は前年同月比25%(15万7700人)増の78万8400人と発表した。
【那覇支局】医療用酸素供給ユニットの開発などを手掛けるオカノ(本社・那覇市、與儀盛輝社長)は30日、沖縄子どもの未来県民会議へ300万円を寄付した。
宮古島市新春の集い実行委員会(委員長・座喜味一幸市長)は、2024年1月4日に「新春の集い」を開催することを決定した。
宮古島人権擁護委員協議会の宮国芳美会長らが29日、法務大臣賞受賞報告のため市役所に座喜味一幸市長を表敬訪問した。
国民年金機構平良年金事務所の財津征徳所長と高江洲弘章さんが30日、市役所に座喜味一幸市長を訪ね、2023年度9月までの県と市の国民年金保険料納付率が県の定める対目標比と前年比を上回ったことを報告した。
宮古島市議会(平良敏夫議長)は30日、12月定例会に向けた全員協議会を同協議会室で開き、市当局から定例会上程議案の説明を受けた。
佐良浜同窓会および振興会は30日、伊良部島小中学校を訪ね、寄付金の贈呈をした。
下地島空港活性化協議会(会長=座喜味一幸市長)は29日、市役所で第14回会合を行った。
宮古工業高校自動車機械システム科の3年生3人は30日、高野集落集会所に憩いのテーブルを製作し寄贈した。